【募集終了】11/6(土)・11/7(日) 災害ボランティア養成講座
2021/10/08 | 災害ボランティア講座
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティア養成講座を開催します。新型コロナウイルス感染予防の点から、オンライン(Zoom)での開催となります。 ※8月に開催予定で
2021/10/08 | 災害ボランティア講座
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティア養成講座を開催します。新型コロナウイルス感染予防の点から、オンライン(Zoom)での開催となります。 ※8月に開催予定で
2021/09/30 | 防災情報
※令和3年9月30日15時更新 銚子気象台によりますと、大型で非常に強い台風16号は、10月1日の昼過ぎから夕方にかけて、千葉県に最接近する見込みです。1日は北西部を含めた県内全域で、1時間に4
2021/09/02 | 令和3年8月11日からの大雨
被災状況 出典:『令和3年8月11日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第18報)』(2021/08/27 総務省消防庁) 人的被害 全国で、28人の死者・重軽傷者が出ています。 死
2021/07/27 | 令和3年7月1日からの大雨
被災状況 出典:『令和3年7月1日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第31報)』(2021/07/29 総務省消防庁) 人的被害 全国で、38人の被害が出ています。 死者 22人
2021/07/15 | 災害ボランティア講座
8月28日・29日開催予定の「災害ボランティア養成講座」につきまして、感染力の強い変異株による千葉県内・浦安市内、また全国的な新型コロナウイルス感染症感染拡大や、千葉県内に緊急事態宣言が発出されている
2021/07/15 | さいぼら通信
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第15号を発行しました。 今号は、東日本大震災から10年を特集しました。市内外から多くのボランティアさんが活動した震災。10年が経て、災害
2021/04/23 | 災害義援金
令和3年4月1日に、島根県松江市で発生した大規模火災により被災された方々を支援することを目的に義援金の受付を開始しました。 下記のとおり募金を行っておりますので、ご協力をお願いします。 ⇒5月31
2021/04/20 | 運営訓練
3月17日・24日の2回に分けて、総合福祉センターにて、コロナ禍における水害を想定した令和2年度浦安市災害ボランティアセンター(災害VC)の運営訓練を行いました。例年は、地域防災計画により災害VCの
2021/04/15 | 災害義援金
趣旨 令和3年2月13日に発生した福島県沖地震により、福島県内では多数の住家被害が発生し、福島県内8市9町に災害救助法が適用されました。この地震により被災された方々を支援することを目的に「令和3年2
2021/03/09 | 東日本大震災
東日本大震災から10年。浦安市内も液状化などにより大きな被害を受けました。当時、浦安市社会福祉協議会では、翌日の3月12日に『浦安市災害ボランティアセンター』を設置。4月15日までの35日間で、延べ