防災とボランティア週間(1月15日~1月21日)

公開日: : お知らせ

 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、兵庫県を中心に大きな被害をもたらしました。その一方で、延べ117万人もボランティアの方々が全国から駆けつけ、支援活動にあたり、「ボランティア元年」とも呼ばれました。
これをきっかけとして、政府は、毎年1月17日を「防災とボランティアの日」、1月15日から21日を「防災とボランティア週間」と定め、自主的な防災活動や災害時のボランティア活動への関心を高め災害への備えとつながるように啓発を進めています。
 
 本センターでも、東日本大震災以降、常設型の災害ボランティアセンターを設置し、養成講座の開催や災害支援に関する情報などをお伝えしています。災害時には、被災地の復旧にボランティアによる支援活動が大きな役割を果たしています。下記より、災害ボランティアとしての登録が可能ですので、ご関心のある方は、ぜひとも登録をお願いいたします。

災害ボランティアWEB登録

※写真提供:神戸市(阪神淡路大震災、兵庫区会下山付近の火災)

関連記事

災害ボランティアセンター機関紙を創刊しました!!

災害ボランティアセンター機関紙「さいぼら通信」を創刊しました。 災害ボランティアに関する情報な

記事を読む

【災害ボランティアネットワーク定期総会を実施しました】

6月16日(木)、当センターが事務局をしている、浦安市災害ボランティアネットワークの定期総会が行われ

記事を読む

no image

【募集】令和元年8月佐賀県豪雨 災害義援金

千葉県共同募金会浦安市支会は、令和元年8月の佐賀県豪雨で被災された方々を支援するため、義援金の募集を

記事を読む

【募集終了】1/29 災害情報・IT支援ボランティア講座 受講生募集!

災害時の情報・ITボランティア支援について、災害ボランティアセンター(災害VC)での情報発信や地理情

記事を読む

【終了】防災ママカフェ

大地震!その時、あなたは子どもを守る自信がありますか? 東日本大震災の時、ママが「知らない」「

記事を読む

平成29年度「ボランティア保険」改定のお知らせ

保険金の支払い増加が数年続いていることにより、平成29年度より保険料の改定(引き上げ)の通知がござい

記事を読む

【WEB加入できます】ボランティア活動保険の手続きについて

仕事の都合等で平日に社会福祉協議会でボランティア活動保険に加入できなかった方は、WEBからお申込みが

記事を読む

浦安市災害ボランティアセンターで公式LINE@の運用開始!!

浦安市災害ボランティアセンターでは公式LINE@の運用を開始します! 災害ボランティアに関する

記事を読む

no image

【お知らせ】九州北部を中心とした豪雨災害

全国社会福祉協議会より、福岡県や大分県を中心とした九州北部において猛威を振るっている豪雨災害について

記事を読む

【6/15 開催報告】浦安市災害ボランティアネットワーク定期総会

災害ボランティアをコーディネートする方々を会員として、災害時における支援協力者として日々活躍いただい

記事を読む

  • 友だち追加数
PAGE TOP ↑