【他団体情報】3/14 東日本大震災 10 年 「広がれボランティアの輪」連絡会議フォーラム
「広がれボランティアの輪」連絡会議(事務局:全国社会福祉協議会)は、東日本大震災から10年を受けて「東日本大震災10年フォーラム」を、オンライン(Youtube Live )により開催します。
「広がれボランティアの輪」連絡会議(事務局:全国社会福祉協議会)は、東日本大震災から10年を受けて「東日本大震災10年フォーラム」を、オンライン(Youtube Live )により開催します。
2020/11/10 | さいぼら通信
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第14号を発行しました。 今号は、新型コロナウイルス感染症も対象となったボランティア活動保険を特集。その他、災害時の連携やコロナ禍の災害ボ
2020/11/05 | 運営連携委員会
今年度はじめての「浦安市災害ボランティアセンター運営連携委員会」を、10月27日に中央公民館(大集会室)で開催しました。この委員会は、災害時の多様なお困り事(ニーズ)に対する支援活動や災
2020/09/04 | 災害ボランティア講座
8月30日、「入門編」に引き続き、災害ボランティアセンターのスタッフ養成を目的として「コーディネーター編」を開催いたしました。入門編では浦安市の防災や、災害ボランティアとしての決断や新興感染症に関する
2020/09/04 | 災害ボランティア講座
8月29日に当センター主催の「災害ボランティア養成講座(入門編)」を開催しました。当日の内容は以下の通りです。 新型コロナウイルス感染症対策で、通常定員の1/3以下での開催、3密を避けるため、窓・戸
2020/07/21 | 災害ボランティア講座
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティア養成講座(入門編)を開催いたします。この講座では、浦安市での災害への備えや災害時の決断ゲームを通じて、自助や地域との共助を考
※7月16日現在 「令和2年7月豪雨」、土砂災害、河川の氾濫、浸水等、深刻な被害が発生しております。その後も、島根県江の川でも氾濫し、江津市などで被害が発生しています。 熊本県、福岡県、大分県、長
災害ボランティア活動に使用する車両への高速道路等の無償化が、令和2年8月末まで延長となりました。 ※一部のボランティアセンター等で、連携団体や少人数による支援活動が再開されています 期間 令
2020/04/03 | R01.10.25大雨, R01台風19号, R1台風15号
千葉県では、令和元年台風第15号・台風19号、10月25日豪雨の被災された方に対し、全国木造建設事業協会千葉県協会(全木協)の協力を得て、被災住宅工事相談窓口を開設。全木協では、住宅の修理を必要とする
災害ボランティア活動に使用する車両への高速道路等の無償化が、6月末まで延長となりました。 ※現在、コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、活動休止している社会福祉協議会・ボランティアセンター等が多