【令和6年6月18日の大雨に対する災害ボランティアセンターの開設情報について】
公開日:
:
未分類
令和6年6月18日に発生した大雨に伴い、静岡県沼津地方を中心に甚大な被害が発生し、現在までのところ、沼津市社会福祉協議会にて災害ボランティアセンターが設置されております。
ボランティア活動をこれから行う予定の方は前準備としてボランティア活動保険を掛け、万全の態勢で現地に赴き活動していただきますようお願いします(現地の災害ボランティアセンターの負担軽減のため、地元での加入の程、よろしくお願いいたします)。浦安市ボランティアセンターもしくは市内4か所(堀江・高洲・富岡・当代島)のぽっかぽかにてボランティア保険加入が可能です。
静岡県における災害ボランティア活動について、「ボランティア活動保険」の特例加入が適用となり、保険加入したその日より保険が適用となります。
また、被災地の社会福祉協議会ホームページ等で、募集内容や活動内容、装備等の十分な事前調査と準備をしたうえで、自己完結での活動をお願いいたします。
社会福祉法人沼津市社会福祉協議会 沼津市災害ボランティアセンターHP
【保険加入場所の開所時間】
浦安市ボランティアセンター(東野1-7-1 総合福祉センター内) 月~金 午前9時~午後5時
堀江ぽっかぽか(堀江3-9-22) 月~金 午前10時~午後4時30分
当代島ぽっかぽか(当代島2-12-31) 月~金 午前10時~午後4時30分
高洲ぽっかぽか(高洲5-3-2 エスレ高洲内) 月~土 午前10時~午後5時
富岡ぽっかぽか(富岡3-1-7 富岡公民館内) 月~土 午前10時~午後5時
関連記事
-
-
令和5年度災害ボランティア養成講座について
浦安市社会福祉協議会では下記の日程にて災害ボランティア養成講座を開催します。 今回の講座は浦安
-
-
【7/28開催報告】浦安市ボランティア連絡協議会研修会
7月28日(金)13時30分より浦安市ボランティア連絡協議会の研修会が開催されました。 ボランティ
-
-
令和4年度第1回浦安市災害ボランティアセンター運営連携委員会実施報告
令和5年3月17日(金)に東野地区複合福祉施設にて「令和4年度第1回浦安市災害ボランティアセンター運
-
-
令和4年度浦安市災害ボランティアセンター運営訓練のお知らせ
平成23年に発生した東日本大震災では浦安市においても街の広域で液状化が発生するなど甚大な被害を受けま
-
-
「台風13号にともなう災害ボランティアの活動保険加入手続きについて」
台風13号における豪雨災害により被災された地域で災害ボランティアセンターが開設されております。災害ボ
-
-
【動画】災害時ボランティア活動の手引き
浦安市災害ボランティアセンター「災害時ボランティア活動の手引き」(動画)が完成いたしました。
-
-
令和5年度浦安市災害ボランティアセンター移行・運営訓練にご参加される方へのお知らせ
来たる2月25日(日)開催予定の令和5年度浦安市災害ボランティアセンター移行・運営訓練にご参加される
-
-
台風13号災害支援に係る災害ボランティア車両の高速道路無料措置の適用について
台風13号災害により開設された災害ボランティアセンターに赴く際に、高速道路の利用に関して、無料措置の
-
-
令和6年能登半島地震 災害ボランティアについて
令和6年1月1日16時06分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観
-
-
【7月25日からの大雨による災害ボランティアの募集について】
7月25日からの大雨による災害により、 東北地方では災害支援が継続的に行われています。