災害ボランティアセンター情報誌「さいぼら通信13号」発行!
2020/03/31 | さいぼら通信
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第13号を発行しました。 今号は、東日本大震災から9年を迎え、市内の大規模液状化とその支援を特集。また、台風15号等による被災をうけた、鋸
2020/03/31 | さいぼら通信
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第13号を発行しました。 今号は、東日本大震災から9年を迎え、市内の大規模液状化とその支援を特集。また、台風15号等による被災をうけた、鋸
2020/02/13 | R1台風15号
※こちらは、県主催の講習会です。お問い合わせ・お申し込みは、リンク先となります。 昨年の台風第15号などにより屋根等に被害を受け、現在もブルーシートによる応急処置のまま過ごされている方がいらっし
2020/01/15 | 災害セミナー
新型コロナウイルスの影響で、当講座を延期させていただくこととなりました。 大地震!その時、あなたは子どもを守る自信がありますか? 東日本大震災の時、ママが「知らない」「備えていない」こ
台風15・19号等により、県内では農業関係でも大きな被害となっています。このような状況の中、千葉県山武農林業振興普及協議会が中心となり、農業ボランティアを募集するとのことです。 活動内容は、壊れたビ
2019/11/08 | R01.10.25大雨
概要 低気圧の影響で東日本では25日夕方にかけて、非常に激しい雨が降り、千葉県内も大雨となりました。各地で浸水や土砂崩れなどが発生しました。 被害状況 ※11月28日14時現在、千葉県防災危機管
2019/11/01 | さいぼら通信
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第12号を発行しました。 今号は、台風15号被害に対して、県内各地で設置された災害ボランティアセンターへの運営支援や、それを受けての災害ボ
2019/10/30 | 防災訓練
10月27日、浦安市日の出小学校・中学校で、浦安市主催の総合防災訓練が行なわれました。 本センターは、日の出小学校での「体験コーナー」にて、災害ボランティア(センター)体験と、子供向け防災カードゲー
台風15号に続き、台風19号によるおおきな被害が県内外で発生しており、今も孤立地区の存在や、家屋被害により避難生活を余儀なくされている方々がいらっしゃいます。被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申し
2019/10/08 | 浦安青年会議所
9月26日、浦安青年会議所(JC)と浦安市社会福祉協議会(社協)との合同研修会を中央公民館で開催し、合わせて29名の参加がありました。この研修会は、本センター運営について、浦安青年会議所と市を含めた協
2019/10/08 | 運営連携委員会
9月26日、令和元年度第1回浦安市災害ボランティアセンター運営連携委員会を開催しました。 アドバイザーのにいがた災害ボランティアネットワーク理事長の李仁鉄さんをお招きし、委員の市社会福祉課、市危機管