【報告】8/31 災害ボランティア養成講座(入門編)
公開日:
:
災害ボランティア講座
8月31日に当センター主催の「災害ボランティア養成講座(入門編)」を、以下の内容で開催いたしました。
災害ボランティアに期待すること、浦安市における災害対策
浦安市危機管理監の河井氏からは、浦安市の防災対策や、自助・共助の実践的なお話がありました。また、災害で苦しんでいる方への接し方として、「心理的応急処置(PFA)」の紹介があり、災害ボランティア活動については、自衛官としてのご経験から、休息の重要性や安全管理など、リーダーとして注意しべきことが示されました。
クロスロード
続いて、災害時のジレンマを体験するカードゲーム「クロスロード(災害ボランティア編)」を行いました。災害ボランティアとして、葛藤が生まれる課題について、素早く意思判断し、その理由をグループで共有していきました。それぞれの経験だけでなく、その場面を具体的に想像して、災害時への備えについて意識する時間となりました。
災害ボランティア、災害ボランティアセンターとは/災害ボランティアセンターの実際
午後は、災害ボランティアや災害ボランティアセンターをテーマに、受講のきっかけなどの目線合わせの後、災害の定義や、災害ボランティアとして活動するために必要なもの・こと、災害ボランティアセンターの概論について、本センター専門スタッフよりお話させていただきました。後半は、東日本大震災時の浦安市災害ボランティアセンターの活動紹介や、他市の災害について、開設された災害ボランティアセンターの実際を詳しく見ていきました。
受講生からは、以下の声をいただきました。
・浦安は、元町や新町に分かれているため、防災の観点からもより密な連携や体制構築が必要と感じました
・実際のボランティア活動の様子もわかって参考になりました
・防災対策をいつもしようと思いつつ、先延ばしにしていたというのが、私にもあったので、身近なところから始めたいと思った
・多くの人に受講してもらいたいと思った。若い人が参画すべき。大学を巻き込むなどできないか?
関連記事
-
-
【募集終了】8/29(土) 災害ボランティア養成講座 (入門編)
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティア養成講座(入門編)を開催
-
-
【申込終了】令和6年度災害ボランティアセンター運営支援者養成講座の開催について【参加募集】
1月15日をもって本講座の申込は締め切りました。 浦安市内で大規模災害発生
-
-
災害ボランティア入門講座(8/30)実施報告
8月30日、浦安市総合福祉センター(東野1-7-1)において、災害ボランティア入門講座を行いました!
-
-
【報告】1/29 災害情報・IT支援ボランティア講座
1月29日に、災害情報・IT支援ボランティア講座を開催し、市内外より16名のお申込みがあり、13名の
-
-
【9/4実施】災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)を開催しました
災害ボランティアセンターの運営方法などを学び、災害ボランティアコーディネーターとして活躍していただく
-
-
【募集終了】8/25(土) 災害ボランティア養成講座 (入門編)
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティアの養成講座(入門編)を開
-
-
【報告】8/25:災害ボランティア養成講座(入門編)
8月25日土曜日に「災害ボランティア養成講座(入門編)」が以下の内容で開催されました。 災害ボラン
-
-
【報告】災害IT・情報支援ボランティア講座
本日28日、「災害IT・情報支援ボランティア講座」を開催いたしました。 災害ボランティアセンタ
-
-
【募集終了】11/6(土)・11/7(日) 災害ボランティア養成講座
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティア養成講座を開催します。
-
-
【終了】7/13 写真洗浄ボランティア養成講座を開催
被災者の心に寄り添う活動の一環として行う、写真洗浄ボランティア養成講座を7月13日(水)午前10時か