【募集終了】10/28 災害IT・情報支援ボランティア講座 受講生募集!
公開日:
:
最終更新日:2017/11/09
災害ボランティア講座
※本講座は、終了いたしました。
災害時のIT支援について、災害ボランティアセンター(災害ボラセン)でのITインフラの構築と情報発信に関する知識を、講義や実習、グループワークを通して学ぶ講座です。
【日時】
平成29年10月28日(土) 9時~17時
【内容・スケジュール】
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
9:00~ 9:05 |
講座概要・趣旨説明 | 浦安市災害VC |
9:05~10:00 | ・災害ボランティアセンター入門 ・浦安市災害ボランティアセンターの情報発信 (平時・災害時) |
浦安市災害VC |
10:00~11:45 | 災害ボランティアセンターでのIT・情報支援の実際(現地支援と遠隔支援) | 柴田哲史氏 |
12:45~15:00 | 災害ボランティアセンターfacebookページの作成 <実習> |
柴田哲史氏 |
15:05~16:45 | 災害ボランティアセンターの情報発信・広報 <ワーク> |
吉田建治氏 |
16:45~17:00 | 修了式 |
※講座の内容については予告なく変更になる場合がございますのでご了承くださいますようお願いいたします。
【講師】
(一般社団法人)災害IT支援ネットワーク代表 柴田 哲史 氏
(特定非営利活動法人)日本NPOセンター事務局長 吉田 建治 氏
【場所】
総合福祉センター2階 会議室(浦安市東野1-7-1)
【対象】
・市内在住・在勤・在学(18歳以上)、または市外の方で災害時に優先的に浦安を支援できる方
・SNS(特にFacebook)を使用されている方
【定員】
先着40名
【費用】
無料
【申込期間】
平成29年9月15日(金)~10月16日(月)
【申込方法】
・下記の申込みフォームよりお申込みください
・または、講座名・氏名・住所・電話番号・メールアドレス・年齢・スマートフォンもしくはタブレット端末の所有有無)をご記入のうえ、下記まで電話・ファクス・Eメールで、お申込みください
問合せ先
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会内)
〒279-0042 浦安市東野1-7-1
電話 047-355-5520、FAX 050-3153-2421(災害ボランティアセンター専用、エラーが出る場合は、355-5277へ)
Eメール info@urayasusvc.jp
<平成29年度災害ボランティア入門講座申込フォーム>
関連記事
-
-
【終了】8/26(土) 災害ボランティア養成講座 (入門編)
※本講座は終了いたしました 浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボラン
-
-
【9/4実施】災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)を開催しました
災害ボランティアセンターの運営方法などを学び、災害ボランティアコーディネーターとして活躍していただく
-
-
災害IT支援ボランティア育成講座(9/5・6)実施報告
9月5日・6日、浦安市総合福祉センター(東野1-7-1)において、災害IT支援ボランティア育成講座を
-
-
【報告】災害IT・情報支援ボランティア講座
本日28日、「災害IT・情報支援ボランティア講座」を開催いたしました。 災害ボランティアセンタ
-
-
【報告】8/26:災害ボランティア養成講座(入門編)
本日26日、「災害ボランティア養成講座(入門編)」が開催されました。 「生き残らなければ始まら
-
-
【延期】8/28(土)・8/29(日) 災害ボランティア養成講座
8月28日・29日開催予定の「災害ボランティア養成講座」につきまして、感染力の強い変異株による千葉県
-
-
【報告】8/29 災害ボランティア養成講座(入門編)
8月29日に当センター主催の「災害ボランティア養成講座(入門編)」を開催しました。当日の内容は以下の
-
-
【8/27実施】災害ボランティア養成講座(入門編)を開催しました
災害への備え、災害支援に関する一般知識、災害ボランティア活動の心得などについて学ぶ、「災害ボランティ
-
-
【関連情報】浦安市主催 「令和6年度浦安市災害時外国人サポーター養成講座Ⅱの開催について(案内)」
※浦安市主催の講座です。お申込みは浦安市地域振興課までお願いいたします。
-
-
災害ボランティアコーディネーター養成講座(1/25実施)報告
1月25日、浦安市総合福祉センター(東野1-7-1)において、災害ボランティアコーディネーター養成講