【報告】8/25:災害ボランティア養成講座(入門編)
公開日:
:
最終更新日:2019/04/24
災害ボランティア講座
8月25日土曜日に「災害ボランティア養成講座(入門編)」が以下の内容で開催されました。
災害ボランティアに期待すること、浦安市における災害対策
浦安市危機管理監の河井氏からは、浦安市の防災対策や、自助・共助の実践的なお話の他、災害ボランティア活動として、自衛官のご経験から、リーダーとしての留意事項などが示されました。
災害ボランティア、災害ボランティアセンターとは/災害ボランティアセンターの実際
次に、災害ボランティアや災害ボランティアセンターをテーマに、受講のきっかけなどの目線合わせの後、災害の定義や、災害ボランティアとして活動するために必要なもの・こと、災害ボランティアセンターの概論について、本センター専門スタッフよりお話させていただきました。後半は、東日本大震災の浦安市災害ボランティアセンターの活動、その後の常設化の動きなど、担当職員が、平成30年7月豪雨(西日本豪雨)での災害ボランティア活動や災害ボランティアセンターの運営について、派遣職員や専門スタッフより発表いたしました。
災害ボランティアコーディネーターの活動について
続いて、災害ボランティアセンターでスタッフとして活動する「災害ボランティアコーディネーター」について、浦安市災害ボランティアネットワーク代表の宮崎氏より、ネットワークのご紹介やコーディネーターの注意点などが伝えられました。
地震ITSUMO講座(浦安市災害VC特別版)
最後は、「地震ITSUMO講座(浦安市災害VC特別版)」と銘打って、NPO法人プラス・アーツの服部氏より、災害時の自助や共助について、実践的な講義やワークショップが行われました。
プラス・アーツ様の紹介
プラス・アーツ様の活動について、防災とアウトドアや運動会とを掛け合わせた取組みのご紹介がありました。
避難所生活
「東日本大震災の教訓を漫画で学ぼう! とっさのひとこと 地震・津波編」を題材に、会場の電気を落として、避難所生活で困ったこについて、主人公の「とっさのひとこと」を参加で考えながら対応を学びました。
防災グッズ
避難所や在宅避難で使える防災グッズについて、記憶ゲームなどを通して、ご紹介がありました。
サバイバルキッチン
ちらしを材料に、各グループで力を合わせて、コップや食器、段ボールトレイを作成し、飲み物やフリーズドライ食品の試食を行いました。
受講生からは、共助としてボランティア活動するために、いかに被災しないかの準備について、楽しく学べたところの感想が多く寄せられました。
9月2日には、災害ボランティアセンター運営側スタッフの養成編であるコーディネーター編が開催されます。
関連記事
-
【報告】9/2 災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)
「入門編」に引き続き「コーディネーター編」が開催されました。入門編ではボランティアの基礎と防災につい
-
【1/29開催報告】 水害支援ボランティア講座及び水害支援運営スタッフ研修
平成26年8月豪雨や平成27年9月関東・東北豪雨、台風など毎年各地で水害の被害があり、浦安市も過去風
-
災害ボランティア入門講座(8/30)実施報告
8月30日、浦安市総合福祉センター(東野1-7-1)において、災害ボランティア入門講座を行いました!
-
【9/4実施】災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)を開催しました
災害ボランティアセンターの運営方法などを学び、災害ボランティアコーディネーターとして活躍していただく
-
【終了】7/13 写真洗浄ボランティア養成講座を開催
被災者の心に寄り添う活動の一環として行う、写真洗浄ボランティア養成講座を7月13日(水)午前10時か
-
【報告】11/7 災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)
11月7日、「入門編」に引き続き、災害ボランティアセンターのボランティアスタッフ養成を目的とした「
-
【報告】8/27:災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)
本日、8月27日、災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)を開催いたしました。 昨日の入門編
-
【報告】8/26:災害ボランティア養成講座(入門編)
本日26日、「災害ボランティア養成講座(入門編)」が開催されました。 「生き残らなければ始まら
-
【報告】災害IT・情報支援ボランティア講座
本日28日、「災害IT・情報支援ボランティア講座」を開催いたしました。 災害ボランティアセンタ
-
【延期】8/28(土)・8/29(日) 災害ボランティア養成講座
8月28日・29日開催予定の「災害ボランティア養成講座」につきまして、感染力の強い変異株による千葉県