災害IT支援ボランティア育成講座(9/5・6)実施報告

公開日: : 最終更新日:2017/09/13 災害ボランティア講座

9月5日・6日、浦安市総合福祉センター(東野1-7-1)において、災害IT支援ボランティア育成講座を行いました!

1日目は当センターより災害ボランティアセンターについて、当センターのWEBに関する取り組み、SNSによる情報発信の講義を行い、災害ボランティアネットワーク会員とともに災害ボランティアセンターの模擬運営を行いました。また、災害IT支援ネットワークよりITリテラシー、災害時におけるITの役割について講義を行ったあと、災害時のIT支援の可能性を考えるという表題のもとグループワークを行いました。

2日目はMozilla Japan協力のもと、情報発信の方法についての講義、Mozilla Japan所有のMozilla busの展示を行いました。また、引き続き災害IT支援ネットワークよりWordPressを活用したホームページ作りやホームページ作りやグループウェアの紹介をし、最後に外に出て市内の危険個所や気になるところ、防災に関するランドマークについてのマッピングパーティを行いました。

本講座を受講・修了した方へは今後継続的にステップアップを図り、災害時におけるIT支援ができる協力者としてになっていただく取り組みを継続的に行っていく予定です。

関連記事

【報告】8/29 災害ボランティア養成講座(入門編)

8月29日に当センター主催の「災害ボランティア養成講座(入門編)」を開催しました。当日の内容は以下の

記事を読む

【報告】9/2 災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)

「入門編」に引き続き「コーディネーター編」が開催されました。入門編ではボランティアの基礎と防災につい

記事を読む

no image

【関連情報】浦安市主催 「令和6年度浦安市災害時外国人サポーター養成講座Ⅱの開催について(案内)」

※浦安市主催の講座です。お申込みは浦安市地域振興課までお願いいたします。  

記事を読む

【報告】9/1 災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)

9月1日日曜日、「入門編」に引き続き、災害ボランティアセンターのスタッフ養成を目的として「コーディネ

記事を読む

【報告】8/30 災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)

8月30日、「入門編」に引き続き、災害ボランティアセンターのスタッフ養成を目的として「コーディネータ

記事を読む

【8/27実施】災害ボランティア養成講座(入門編)を開催しました

災害への備え、災害支援に関する一般知識、災害ボランティア活動の心得などについて学ぶ、「災害ボランティ

記事を読む

【報告】災害IT・情報支援ボランティア講座

本日28日、「災害IT・情報支援ボランティア講座」を開催いたしました。 災害ボランティアセンタ

記事を読む

【延期】8/28(土)・8/29(日) 災害ボランティア養成講座

8月28日・29日開催予定の「災害ボランティア養成講座」につきまして、感染力の強い変異株による千葉県

記事を読む

【報告】1/29 災害情報・IT支援ボランティア講座

1月29日に、災害情報・IT支援ボランティア講座を開催し、市内外より16名のお申込みがあり、13名の

記事を読む

【報告】8/31 災害ボランティア養成講座(入門編)

8月31日に当センター主催の「災害ボランティア養成講座(入門編)」を、以下の内容で開催いたしました。

記事を読む

  • 友だち追加数
PAGE TOP ↑