【報告】1/29 災害情報・IT支援ボランティア講座

公開日: : 最終更新日:2019/03/26 災害ボランティア講座

1月29日に、災害情報・IT支援ボランティア講座を開催し、市内外より16名のお申込みがあり、13名の方が参加されました。

災害ボランティアセンターと情報・IT

本センター専門スタッフより、開講目的や基礎知識の確認が行われました。前半部分は、災害ボランティアや災害ボランティアセンター(災害VC)について、過去の災害や東日本大震災時の浦安市災害ボランティアセンターでの事例を示しながら、基本的な事項や心構えなどを確認していきました。後半は、災害VCの情報・IT活用について、ITインフラ整備やニーズ管理・マッピング、ボランティア募集システムなど実際に事例を基に解説がありました。

災害ボランティアセンター情報演習~どう情報を発信するか~

講師のNukiito、高山さんより、災害VCの広報について、どのような媒体で情報発信すべきかのワークが行われました。カードに書かれた様々な災害VCに関する情報について、ウェブサイトやSNS、プレスリリースなど、最適な掲載メディアについて、短時間で意思決定していくものです。

災害ボランティアセンターと住宅地図システム

ゼンリンの畑間さんより、ゼンリン住宅地図システムについてのご紹介があり、続いて、本センター専門スタッフより、昨年の災害における災害VCでの活用例について報告がありました。各災害VCにて、広域地図の作成やボランティア向けのニーズ先案内図、ニーズ(お困り事)マッピング、被災状況の重ね合わせなどの取組み例が示されました。

災害ボランティアセンターと住宅地図システム演習

実際にゼンリン住宅地図LGWANを使用して、住所の検索方法、広域地図印刷(表札レベル)などの基本的な使い方を確認後、浦安市のオープンデータを用いて、大字や自治会などの境界線のインポートの仕方などを学びました。その後、平成30年7月豪雨時の推定浸水域のインポートや、推定浸水住家数の推計をエリア集計機能を使って行いました。また、ダミーデータを用いて、浦安市内のニーズマッピングや、優先度ごとの色分けなどもなされました。最後に、帳票印刷機能にて、ローラー調査票の地図入りの調査票を作成しました。

受講生からは、「先進的な取り組みに触れられ、とても勉強になると共に、更に勉強を続ける必要性を感じました。まずは登録したばかりのfacebookから慣れていこうと思います」、「デジタルとアナログのバランスよい発信が重要」、「民間と公共でもっとデータ共有ができるとよい」、「今後も開催して引き続き養成すべき」などの感想をいただきました。

関連記事

【募集終了】8/29(土) 災害ボランティア養成講座 (入門編)

浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティア養成講座(入門編)を開催

記事を読む

【報告】8/26:災害ボランティア養成講座(入門編)

本日26日、「災害ボランティア養成講座(入門編)」が開催されました。 「生き残らなければ始まら

記事を読む

【募集終了】10/28 災害IT・情報支援ボランティア講座 受講生募集!

※本講座は、終了いたしました。 災害時のIT支援について、災害ボランティアセンター(災害ボラセン)

記事を読む

【募集終了】8/25(土) 災害ボランティア養成講座 (入門編)

浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、災害ボランティアの養成講座(入門編)を開

記事を読む

災害IT支援ボランティア育成講座(9/5・6)実施報告

9月5日・6日、浦安市総合福祉センター(東野1-7-1)において、災害IT支援ボランティア育成講座を

記事を読む

【報告】9/1 災害ボランティア養成講座(コーディネーター編)

9月1日日曜日、「入門編」に引き続き、災害ボランティアセンターのスタッフ養成を目的として「コーディネ

記事を読む

【報告】8/25:災害ボランティア養成講座(入門編)

8月25日土曜日に「災害ボランティア養成講座(入門編)」が以下の内容で開催されました。 災害ボラン

記事を読む

【報告】8/31 災害ボランティア養成講座(入門編)

8月31日に当センター主催の「災害ボランティア養成講座(入門編)」を、以下の内容で開催いたしました。

記事を読む

no image

【関連情報】浦安市主催 「令和6年度浦安市災害時外国人サポーター養成講座Ⅱの開催について(案内)」

※浦安市主催の講座です。お申込みは浦安市地域振興課までお願いいたします。  

記事を読む

【募集終了】1/29 災害情報・IT支援ボランティア講座 受講生募集!

災害時の情報・ITボランティア支援について、災害ボランティアセンター(災害VC)での情報発信や地理情

記事を読む

  • 友だち追加数
PAGE TOP ↑