鼎談2
公開日:
:
最終更新日:2018/10/02
関連記事
-
-
【申込終了】令和6年度災害ボランティアセンター運営支援者養成講座の開催について【参加募集】
1月15日をもって本講座の申込は締め切りました。 浦安市内で大規模災害発生
-
-
【9/21 常総市社会福祉協議会と茨城NPOセンター・コモンズへ視察】
浦安市災害ボランティアセンター運営検討委員会(事務局は当センター)の委員による視察研修として、平成2
-
-
令和5年度災害ボランティア養成講座について
浦安市社会福祉協議会では下記の日程にて災害ボランティア養成講座を開催します。 今回の講座は浦安
-
-
東日本大震災から10年
東日本大震災から10年。浦安市内も液状化などにより大きな被害を受けました。当時、浦安市社会福祉協議
-
-
災害ボランティアセンター情報誌「さいぼら通信11号」発行!
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第11号が発行されました。 今号は、2月2
-
-
【募集終了】9/10(日)わが家の災害対応ワークショップ
浦安市災害ボランティアセンター(浦安市社会福祉協議会)では、9月10日日曜日に、「わが家の災害対応ワ
-
-
【募集】令和元年8月佐賀県豪雨 災害義援金
千葉県共同募金会浦安市支会は、令和元年8月の佐賀県豪雨で被災された方々を支援するため、義援金の募集を
-
-
【報告】12/8 川崎市社協ボランティアコーディネーター研修(外部講師)
12月8日、川崎市社会福祉協議会にて、ボランティアセンター担当職員、運営委員などを対象にした「ボラン
-
-
災害ボランティアセンター情報誌「さいぼら通信13号」発行!
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第13号を発行しました。 今号は、東日
-
-
【募集終了】常総市災害ボランティアバス運行のお知らせ
※募集は終了いたしました 浦安市災害ボランティアセンターでは台風18号により甚大な被害を受けた