災害ボランティアセンターの専用FAX回線が開通
公開日:
:
最終更新日:2017/09/13
お知らせ
災害ボランティアセンターの専用FAX回線が開通しました!
本日(9月24日)より運用を開始しますので、送付の際ご利用下さい。
FAX番号:050-3153-2421
(ペーパーレスFAXのため上記の番号となります)
関連記事
-
-
【WEB加入できます】ボランティア活動保険の手続きについて
仕事の都合等で平日に社会福祉協議会でボランティア活動保険に加入できなかった方は、WEBからお申込みが
-
-
【11/16】災害時における協力に関する協定の施行に関する覚書を締結しました
先般、災害時における協力に関する協定をとして、浦安市・公益社団法人浦安青年会議所・本会の三者間で締結
-
-
【特別開所】7/15・16のボランティア活動保険加入手続きできます
九州北部豪雨を受けボランティア活動を円滑に行えるよう後方支援活動として、連休の初めの7月15日(土)
-
-
【終了】防災ママカフェ
大地震!その時、あなたは子どもを守る自信がありますか? 東日本大震災の時、ママが「知らない」「
-
-
【募集終了】1/29 災害情報・IT支援ボランティア講座 受講生募集!
災害時の情報・ITボランティア支援について、災害ボランティアセンター(災害VC)での情報発信や地理情
-
-
【終了】7/13 写真洗浄ボランティア養成講座を開催
被災者の心に寄り添う活動の一環として行う、写真洗浄ボランティア養成講座を7月13日(水)午前10時か
-
-
浦安市災害ボランティアセンターで公式LINE@の運用開始!!
浦安市災害ボランティアセンターでは公式LINE@の運用を開始します! 災害ボランティアに関する
-
-
【他団体情報】3/14 東日本大震災 10 年 「広がれボランティアの輪」連絡会議フォーラム
「広がれボランティアの輪」連絡会議(事務局:全国社会福祉協議会)は、東日本大震災から10年を受けて「
-
-
【6/15 開催報告】浦安市災害ボランティアネットワーク定期総会
災害ボランティアをコーディネートする方々を会員として、災害時における支援協力者として日々活躍いただい
-
-
【お知らせ】九州北部を中心とした豪雨災害
全国社会福祉協議会より、福岡県や大分県を中心とした九州北部において猛威を振るっている豪雨災害について
- PREV
- 災害ボランティアセンター機関紙「さいぼら通信2号」が発行されました!
- NEXT
- 復興支援バス活動報告
