【WEB加入できます】ボランティア活動保険の手続きについて

公開日: : R1台風15号, お知らせ

仕事の都合等で平日に社会福祉協議会でボランティア活動保険に加入できなかった方は、WEBからお申込みができますのでご利用ください。
以下の注意点をご確認の上、申込手続きへお進みください。(以下、千葉災害ボランティア情報特設サイト https://chiba.shienp.net/insurance から転載)


注意点① 加入者証=受付完了メールになります
現地受付で加入者証の提示が求められた場合、加入者証(=受付完了メール)を提示してください。

注意点② クレジットカードが必要です
保険料の支払いは、クレジットカードが必要となります。

※クレジットカードがない場合、または、クレジットカードでの支払いを希望しない場合、ボランティア活動出発前に、お住まいの市区町村社会福祉協議会で加入手続きを行ってください。

注意点③ キャンセルはできません
保険は即時適用となるため、キャンセル及び保険料の払い戻しはできません。

注意点④ 補償期間は年度末までになります
補償期間は、手続きをした年度末(3月末)までになります。なお、補償期間中であれば、別の場所で活動をする場合も新たに加入手続きを行う必要はありません。

申込手続きはこちら

お問い合わせ先
(株)福祉保険サービス(電話:03-3581-4667)

関連記事

【特別開所】9/13夜間・14のボランティア活動保険加入手続きできます

台風15号による被災により、県内の広範囲で停電・断水等が発生していますが、停電が解消する地域が増えて

記事を読む

【報告】【R1台風15号】鋸南町・富津市・多古町災害ボランティアセンター運営支援

前報でお伝えした9月14日以降も、県内の災害ボランティアセンターへ、本センター・本会の職員が、資機材

記事を読む

【特別開所】9/15にボランティア活動保険加入手続きができます

台風15号による被災地のボランティア活動をされる方の後方支援として、9月14日(土)に引き続き、15

記事を読む

no image

【他団体情報】3/14 東日本大震災 10 年 「広がれボランティアの輪」連絡会議フォーラム

「広がれボランティアの輪」連絡会議(事務局:全国社会福祉協議会)は、東日本大震災から10年を受けて「

記事を読む

no image

【募集】令和元年8月佐賀県豪雨 災害義援金

千葉県共同募金会浦安市支会は、令和元年8月の佐賀県豪雨で被災された方々を支援するため、義援金の募集を

記事を読む

no image

【お知らせ】九州北部を中心とした豪雨災害

全国社会福祉協議会より、福岡県や大分県を中心とした九州北部において猛威を振るっている豪雨災害について

記事を読む

【台風15・19号】山武地域の農業ボランティア募集情報

台風15・19号等により、県内では農業関係でも大きな被害となっています。このような状況の中、千葉県山

記事を読む

防災とボランティア週間(1月15日~1月21日)

 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、兵庫県を中心に大きな被害をもたらしました。その

記事を読む

no image

【特別開所】7/15・16のボランティア活動保険加入手続きできます

九州北部豪雨を受けボランティア活動を円滑に行えるよう後方支援活動として、連休の初めの7月15日(土)

記事を読む

専門職災害ボランティア登録受付します!!

浦安市災害ボランティアセンターでは、有事の際等に協力して頂ける専門職の災害ボランティアの登録を開始し

記事を読む

  • 友だち追加数
PAGE TOP ↑