【報告】1/20 浦安市災害ボランティアセンター運営連携委員会を開催しました
公開日:
:
最終更新日:2018/01/25
事業報告
1月20日、第一回浦安市災害ボランティアセンター運営連携委員会を開催しました。こちらは、前身である浦安市災害ボランティアセンター運営検討委員会(運営について検討いただく場)を発展的に解消し、関係機関・団体や地域とのさらなる日ごろからの顔の見える・胸の内がわかる関係を進め、災害が起こった時にスムーズな連携をとるために、行政、社会福祉協議会、地域、民間団体からなる、委員長は設けないざっくばらんな委員会です。アドバイザーとして、にいがた災害ボランティアネットワークの李仁鉄理事長をお招きしています。
各委員への趣旨説明の後、李さんより、過去の災害での支援活動や災害ボランティアセンターの状況とその課題、また、災害ボランティアセンターを平時より協働・連携しての運営を目指す、他市町村の取組みなどについてお話いただきました。その中で、直接的な支援だけでなく、お困り事の相談の背景にあること(例えば、食べ物がないという訴えに、配給の情報が障害で得られないのか、行列に並べないのか、地域から孤立しているのか等)を探っていかないと、根本的な解決にいたらないことなどが共有されました。
つづいて、地震(熊本地震レベル)を題材に、災害ボランティアセンターの運営や被災者支援について、3グループにわかれて検討しました。避難所での役割分担や、トイレ、情報伝達、お薬や暖房、授乳場所、要援護者対応、在宅避難者への物資支援のルール作り、アレルギー対応食などが出されました。災害ボランティアセンターでは、受入れ体制の確立や運営スタッフ確保、ニーズ(お困り事)収集の困難さなどの意見が出され、主に重要度と緊急度の2軸で整理をしていきました。終了後も熱心な質問がつづきました。
今後も、こどもや外国人、障がい者支援など多様なニーズ(お困り事)も含めて、災害時に効果的な連携をとれるような取り組みを進めてまいります。
関連記事
-
【報告】3/7 防災ママカフェinうらやす
今年も3月7日に、こどもを守れるママになろうをキーワードに「防災ママカフェ」を総合福祉センター・会議
-
浦安中学校の社会人講座の講師協力について
7月3日(月)に浦安中学校にて社会人講師4回目として災害時のジレンマを考えるクロスロードゲームを行い
-
【1/29開催報告】 水害支援ボランティア講座及び水害支援運営スタッフ研修
平成26年8月豪雨や平成27年9月関東・東北豪雨、台風など毎年各地で水害の被害があり、浦安市も過去風
-
【3/3 開催報告】浦安市社会福祉協議会及び浦安青年会議所の合同研修会
災害時のパートナーとしてご協力いただく、浦安青年会議所とのパートナーシップを築き、平時から連携した取
-
【3/16 開催報告】防災ママカフェ@うらちゃんサロン望海
昨年に引き続き、3月16日(木)午前10時からこどもを守れるママになろうをキーワードに「防災ママカフ
-
【1/17 開催報告】足湯ボランティア講習会を開催しました
被災者に寄り添い、足湯を通して支援の方法を学ぶ講座として、「足湯ボランティア講習会」を1月17日(火
-
【9/21 常総市社会福祉協議会と茨城NPOセンター・コモンズへ視察】
浦安市災害ボランティアセンター運営検討委員会(事務局は当センター)の委員による視察研修として、平成2
-
【2/12 開催報告】災害ボランティア活動セミナー~世代をこえて、これからの防災・ボランティアの話をしよう~
「伝わらない」「わかりにくい」「とっつきづらい」という防災の課題に対する取り組みの一つとして、若い方
- PREV
- 【報告】12/9 浦安災害ボランティアネットワーク研修会
- NEXT
- 【終了】防災ママカフェ