s集合写真
公開日:
:
関連記事
-
-
【3/3 開催報告】浦安市社会福祉協議会及び浦安青年会議所の合同研修会
災害時のパートナーとしてご協力いただく、浦安青年会議所とのパートナーシップを築き、平時から連携した取
-
-
【募集】平成30年北海道胆振東部地震 災害義援金
千葉県共同募金会浦安市支会は、9月28日現在、41人の方が亡くなられ、家屋被害も札幌市や安平町、厚真
-
-
【支援者向け情報】ボランティア活動での有料道路の無料措置期間が延長(8月末)
災害ボランティア活動に使用する車両への高速道路等の無償化が、令和2年8月末まで延長となりました。
-
-
令和5年度浦安市災害ボランティアセンター移行・運営訓練のお知らせ
令和6年1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により石川県で最大震度7が観測され、石川県、富
-
-
【支援情報】令和3年7月1日からの大雨(8/3現在)
被災状況 出典:『令和3年7月1日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第31報)』(20
-
-
令和4年度浦安市災害ボランティアセンター運営訓練実施報告
本日、若潮公園の体験施設内にて浦安市災害ボランティアセンター運営訓練を開催しました。今年は4年ぶりの
-
-
【3/15 開催報告】浦安市災害ボランティアネットワーク役員会・定例会
3月15日、浦安市災害ボランティアネットワーク(事務局:浦安市社会福祉協議会)の第6回役員会・第4回
-
-
【支援者向け情報】ボランティア活動での有料道路の無料措置期間が延長(6月末)
災害ボランティア活動に使用する車両への高速道路等の無償化が、6月末まで延長となりました。 ※現在、
-
-
【「赤い羽根共同募金」テーマ選択配分 被災者・被災地支援申請について】
※本情報は抜粋記事です。詳細については、実施団体のウェブサイト・資料等でご確認ください。 千葉
-
-
浦安中学校の社会人講座の講師協力について
7月3日(月)に浦安中学校にて社会人講師4回目として災害時のジレンマを考えるクロスロードゲームを行い

