鼎談1
公開日:
:
最終更新日:2018/10/02
関連記事
-
-
浦安市災害ボランティアセンターで公式LINE@の運用開始!!
浦安市災害ボランティアセンターでは公式LINE@の運用を開始します! 災害ボランティアに関する
-
-
【報告】10/27 浦安市災害ボランティアセンター運営連携委員会を開催
今年度はじめての「浦安市災害ボランティアセンター運営連携委員会」を、10月27日に中央
-
-
【11/16】災害時における協力に関する協定の施行に関する覚書を締結しました
先般、災害時における協力に関する協定をとして、浦安市・公益社団法人浦安青年会議所・本会の三者間で締結
-
-
令和5年度災害ボランティア養成講座について
浦安市社会福祉協議会では下記の日程にて災害ボランティア養成講座を開催します。 今回の講座は浦安
-
-
【2/12 開催報告】災害ボランティア活動セミナー~世代をこえて、これからの防災・ボランティアの話をしよう~
「伝わらない」「わかりにくい」「とっつきづらい」という防災の課題に対する取り組みの一つとして、若い方
-
-
【募集終了】令和3年2月福島県沖地震における義援金の受付について
趣旨 令和3年2月13日に発生した福島県沖地震により、福島県内では多数の住家被害が発生し、福島県内
-
-
【報告】2/24 浦安市災害ボランティアセンター・ニーズ聞き取り訓練
2月24日、若潮公園・交通公園にて、浦安市災害ボランティアセンターの移行・運営訓練を行いました。若潮
-
-
東日本大震災から10年
東日本大震災から10年。浦安市内も液状化などにより大きな被害を受けました。当時、浦安市社会福祉協議
-
-
【報告】10/19 堀江公民館「いきいきサロン」:防災・災害セミナー
令和3年10月19日は、堀江公民館主催(協力:西1支部)の「いきいきサロン」にて、防災・災害を
-
-
【6/15 開催報告】浦安市災害ボランティアネットワーク定期総会
災害ボランティアをコーディネートする方々を会員として、災害時における支援協力者として日々活躍いただい

